チケットよし!パスポートよし!お財布よし!ケータイよし!
忘れ物なし!!!!
いざ、台湾に向けて出発です。
私は、旅行の準備とかが結構苦手なので、毎日少しずつ準備を進めていました。
WiFi予約したり、入国審査の登録したり、駐車場検索してみたり。。。
3連休を取るためには前日までけっこう仕事をしていたので、なんだかバタバタしていたような気もします。
かなり入念に準備をしたはずだったのに旅行にトラブルはつきものです。笑
3大ハプニングが起こったので、書いてみます!
これを読んだみなさんは私と同じハプニングが起こらないよう気を付けてくださいね♡
寝坊
私たちが搭乗予定だった飛行機は11:30発
国際線ということもあり、目安は2時間前の9:30には空港到着を目指したいところ。
そのために、前日の夜に7:30起床、8:30出発を母と約束しました。
しかし、2人そろって寝坊。笑
起きたのは8:30でした(*_*)
準備をして実際に出発したのは9:30
空港からちょっと離れた駐車場に車を停め、空港まで送迎してもらいます!
(国際線搭乗者は送迎無料、駐車料金も無料でした)
空港に到着したのは10:25
私たちが利用するチャイナエアラインは、利用空港ではチェックイン締め切りが40分前までとなっていたため、なんとか間に合いました。荷物も無事に預けることができ、事なきを得ました。
母、「財布、忘れた」
私「え、嘘やろ。笑」
もう取りに帰る時間はありません。
私は、主にクレジットカードで支払をしようと思っていたのと、母が多めに持って行くといっていたため、足りなかったら借りよ~くらいに思っており、2万くらいしか持ってきていません。笑
なるべく海外に持って行くカード類は少なくしたかったので、銀行のキャッシュカードも持ってきていません。
かなりまずい状況です。
そこで、スマホでなんとかする方法はないか調べに調べます!
すると、クレジットカードのキャッシング枠を台湾ATMで利用したほうが、外貨両替するよりもお得だという記事を見つけました。
私は、クレカのキャッシング枠はいつも0に変更しているので、とりあえず持ってきたJCBカードのデスクに電話します。
そうしたら、普段あまり使っていないせいか、枠を変更しておらず残っていました!!
今回、あまり使っていないJCBカードを持ってきたのにはわけがあります。
亮ちゃんが羊の木の宣伝で台湾に行っていた時に、利用したというレストランをJCBたびらばで予約していたからです♥
亮ちゃん担の母のために調べ、予約しておいてよかったです(*´▽`*)
そして、2つのハプニングを乗り越え、コンビニでサンドイッチやおやつを購入し、保安検査場に進みます。
まだ時間があったので、中のベンチでゆっくり食べて、搭乗時間を待ちます。
そして、ついに搭乗ゲートを通過しました!
わたし「WiFi借りるの忘れた」
もう飛行機に乗るから、ケータイの電源きらないとな~と思って、スマホを取り出した時にはっと気づきました。
WiFi・・・
ひとまずグランドスタッフさんに伝えてみます。
チャイナエアラインの方に伝えたのですが、グランドスタッフさんたちも固まるww
JALとのコードシェア便だったため、途中からJALの方も合流。笑
WiFiの予約はしており、クレジットカード決済で登録していることを伝えると、WiFiの受け取りカウンターに電話をして聞いてくれました。
その結果「代理で受け取りOK」とのこと。
私と母は搭乗ゲートまで通過していたため、もう出られませんと言われました。
そのため、グランドスタッフさんが1人、WiFiカウンターまで受け取りに走ってくださいました。
あの時の方、ご迷惑をおかけして本当にごめんなさい!
神対応、本当に感謝しています(´;ω;`)
そして、これはきっと、田舎の極小エアポートだったため、このような対応をしてくださったのかもしれません。(空港自体が狭いためWiFiカウンターもそこまで遠くない)
とうことで、海外に出国される皆様、
どうかWiFiを受け取るのをお忘れなきよう、お気を付けください。
(特に巨大エアポートから出国される皆様…私のような対応はしてもらえないかもしれません)
こちらはチャイナエアラインで出た機内食です。
たかだか数時間のフライトでも機内食出るのね。。。
待ってる時間にサンドイッチとか食べなきゃよかったよ。。。
ちなみに飛行機の中では、当時資格の勉強をしていて、勉強用アプリを入れていたので、その問題を解いてみたり、ダウンロードした電子書籍のマンガを読んだり、音楽を聴いたりして過ごしましたよ♡