お久しぶりです。
私は普段、看護師として働いているのですが、実際に転職した時には情報があまりなく手探り状態で転職活動をした経験があります。
その際とっても困ったので今更ながら自分の体験をまとめられたらな…と思ったのでブログ記事にしてみることにしました。
転職しようとおもったきっかけ
病棟で常勤として働いており、夜勤も月に5回程度していました。
私の働いていた病院は病床稼働率が平均して90-95%程。
連日何件も入退院があるような急性期病院でした。
自分としては仕事も覚え、先輩にごはんに連れて行ってもらったり、大変なこと、つらいこともいくつかはありましたが充実して働いているつもりでした。
しかし、身体の不調が悪化していき、このまま病院で働いていくことはできないと思うようになり転職を決意しました。
転職を考えるときに気を付けてほしいこと
まず一番最初に気を付けてほしいことを書いておきます。
転職をするということは今の職場を退職することになりますよね。
退職の意向をまず伝えることからはじめよう!という方は多いと思います。
個人的にはできたらそれはちょっと待ってほしいなと思います。
退職の意向を伝える前に自分の希望条件を整理してみて
「本当に今の職場が合っていないのか」
「今の職場よりも条件の良い求人があるかどうか」
「失業期間中を過ごしていける環境にあるのかどうか」
「履歴書に空白期間ができてしまうが良いのか」
を考えてみましょう。
退職の意向を伝えるとなかなか後には引けません。
寮に入っている方は退職時には退去しないといけません。
また、期限が先に決まってしまうと慌てて就職先を決めてしまい、こんなはずじゃなかった!!ということになりかねません。
まずは自分の進む道を整えてから退職の意向を伝えるほうが安全に転職活動を進められます。
希望条件を整理する
まずは自分の進路、希望を整理することから始めました。
・退職時期
・どんな職場で働きたいか
病院、クリニック、施設、企業など
・どんな勤務形態なら仕事を続けられそうか
日勤のみ、夜勤あり、非常勤など
・何を学びたいか、これまでの経験を活かしたいか
急性期、慢性期、在宅、その他専門領域など
・お給料はどのくらいほしいか
・住宅手当などの手当てについて
簡単にはこのようなことを整理していきました。
そのほかにも自分の希望条件などがあれば優先順位をつけながらメモに書き留めていくと良いかと思います。次の職場選びにとっても役に立ちましたのでオススメです。
求人検索
まずはインターネットを使って自分で求人を調べてみることから始めました。
ハローワークインターネットサービスなどを使うと簡単に求人情報を検索できます。
これをすることで求人の相場、需要があるかどうかを知ることができます。
ただ、ハローワークなどインターネットに出ている求人だけでは
「どんな職場か」
「どんな人材を求めているのか」
「どんなスキルが要求されるか」
細かい情報を知ることは難しいです。
そこで、私は転職サイトを利用しました。
いくつか転職サイトには登録してみましたが、自分の現在の状況や希望条件などをその都度話さなくてはいけないので、2~3サイトくらいのほうが自分の負担は少ないかな?と思いました。
ただ、転職をサポートしてくれるコンサルタントの方との相性もありますし、転職サイトによって持っている求人が少しずつ違うこともあります。そのため、はじめから一つに絞らず、2~3サイトに登録してみて相性の合うコンサルタントの方と話をすすめていくのがオススメです。
私が実際に利用した転職サイトはコチラ
MCナースネット
マイナビ看護師
ナース人材バンク
このなかで最終的に利用した転職サイトはMCナースネットです。
👆こちらのバナーからサイトに飛べます。
私が転職活動をした時には電話でやり取りをしたあと、最寄りの営業所に出向き、実際にコンサルタントの方と会ってお話をしました。
希望条件などを話し合っていくなかでもちろん自分の希望に合った求人を案内してくださいますが、自分が妥協しなくてはいけない点などもやんわりと教えてくださったことがとても好感が持てました。
また、普通の求人ではなかなか分らない細かな職場の環境などの情報を持たれていることもあり、その点がありがたかったです。
ここの看護部長さんはこういう人でこんな風に人材を育てたいという考えの方だとか、この施設では看護と介護は業務分担がしっかり分かれているから看護業務だけが求められる(or 一部介護業務を求められる時間もあるよ)などということも教えてくださいました。*1
実際に事前見学や面接に行く際には付き添ってきてくださったりもしますし、履歴書の書き方で悩むことがあった際にも電話で聞くと丁寧に教えてくださったのでとても助かりました。*2
さいごに
どうしても看護師は常に人手不足で新卒で入職する際はあまり落ちることもない特殊な業種です。それに、転職経験が少ないと自分の職場以外の求人の条件など世の中の状況があまり分らないですよね…。
私は転職活動をしてみて自分の世間知らずを痛感しました。なかなかコンサルタントの方がいないと難しかったのではないかなと思いました。
今の職場では体調を崩すこともなく5年以上安定して働くことができています。
大変良い転職活動をサポートしていただけたと感謝しています。
どうしても看護師という仕事は「しんどい」、「つらい」と感じる場面も多いですし、転職や看護師を辞めるという選択を考える場面が誰しもあるか思います。
特にコロナ禍で医療現場で働かれてる看護師の皆様には本当に頭が下がります。
自分自身の経験から自分の体調やメンタル、将来設計も大切に、無理なく働けると一番いいなと感じています。どうしてもつらくて耐えられないときには思い切って転職をしてみるのも一つの選択肢です。コロナ禍の今、社会の役に立つこともとっても大切ですが、自分が壊れてしまう前に自分を守ることも大切だなと思ったので、この記事を書いてみることにしました。